fc2ブログ

TEL QUEL JAPON

リビドーの音階が砂漠に死んだヤギの乳をしぼっていく

Baker Street Spies in Wartime Washington

Book Discussion on The Irregulars : C-Span
yuudou (163x250)
The Irregulars: Baker Street Spies in Wartime Washington↓You Tube


長年に渡って良く研究しておられる方でも「何故日本は真珠湾に飛んだのだろうか」「どれほどの勝算があったのだろうか」とよくおっしゃる。そして研究しておられる方も全くしておられない方も「勝たない戦争はしてはならない」「戦争など、どんなことがあっても絶対にしてはならない」と口をそろえておっしゃる。挙句にだれが、もちろん(軍部の暴走ということになっているのだが)そういう方向に(戦争に)祖国を突入させたのか? 天皇陛下の御心を無視して、と。そして犯人探しを極悪人探しをすることだけが、半ば昭和史の研究テーマとなっている。違うとはおっしゃるまい。
開戦に到る過程にせよ、真珠湾の真実にせよ、充分資料は出揃っているにもかかわらず、間違を犯したと言う反省に立ち、罪悪感を伴ってしか、歴史を見ることが出来なくなっている。GHQやOSSによる日本占領計画や罪悪感の植え込み洗脳を、知る知らないに関わらずである。

さて、リスニングの苦手な方のために上の本の内容紹介をするに際して、選りすぐったリンクを貼ることにした。
Jonathan Yardley on 'The Irregulars'
The Irregulars: Roald Dahl and the British Spy Ring in Wartime Washington by Jennet Conant:
Amazomのコメント:良くまとまっている。
The Irregulars: Roald Dahl and the British Spy Ring in Wartime Washington
Henry Luce and British Intelligence
Jennet Conantの講演を聴いていてたくさんのことが繋がってきた。前々から怪しいと思っていたJournalistsの名前がたくさん出てきた。もうひとつはアメリカとドイツの戦前の経済交流(アメリカのrichな投資家たちはドイツの企業と深く繋がっていた。そのうち注目すべき企業名もスポンサー名も出せると思う)。モンロー主義ゆえに、ヨーロッパで何があろうと、富者も貧者もアメリカ人の大半はまさか祖国がヨーロッパの戦争に巻き込まれるとは、最後の最後まで思っていなかったと言う事実があるからだ。さらにJannet自身に関しても書いたものをみれば、今後調査の際に再浮上する可能性がある。一言で言うと私にとっては盛りだくさんの内容なので、久しぶりにTel Quel Japonに記事を持ってきた。

何故一冊の本とその著者の講演をここに取り上げたかというと、ルーズベルトの周りには、コミンテルンのスパイのような人物が数百人いたと言われてきたが、それだけでなくワシントンには友好国であるはずの英国のスパイもたくさん侵入していたこと、その事実をこの本によって明白にしたかった。Roald Dahl and the British Spy Ring in Wartime Washingtonの目的はアメリカを戦争に巻きみ英国を助けること。Roald Dahlがワシントンに来るのはPearl Harborの後だが、この組織自体はそもそもアメリカ参戦を呼び込むために、Pearl Harborへの誘導をルーズベルトやチャーチルと共に工作した可能性は高い。
Pearl Harborはアメリカが仕組んだことはCFRのBarbara WaltersTV番組で事実として報道していたが、それにはアメリカだけでなくイギリスも噛んでいたと言うことだ。よく聞けばわかると思うが、そこには勿論DonovanやWilliam Stephensonが、英国側からアメリカに登場して、諜報機関とはいかにあるべきかを最初に教えるのである。
もうお分かりだろう。英国はアメリカをその必要からスパイ目的のターゲットにし、その前段階として英米は日本を諜報活動のターゲットにしていたのだ。コミンテルンの陰謀だけではないと言うこと、それを明らかにするために今回はthe British Spy Ring in Wartime Washingtonを取り上げた。

つまり大日本帝国は、そもそも戦争意思を持って計画的に自ら進んで、真珠湾に飛んだわけではない、主体的にではなく客体的に(四面楚歌の状態で)そう動かざるを得なかったのである。この辺りのことは、ほとんど知られていないが、DonovanやWilliam Stephensonの研究を続けると、彼らが何をしたか、全容はもっと具体的に明らかになるだろう。
・・・・・・・・・・
このような()&()&()の記事を書いている最中にthe British Spy Ring in Wartime Washington に偶然に出くわした。(3)で紹介している本もJennet Conantの作品である。
DonovanやWilliam Stephensonを深く知るには広告とPropagandaとJournalism(Journalists)の歴史にもまた熟知している必要がある。

・・・・・・・・・追記:2015年11月28日・・・・・・・・・
この本の表紙↑に出ているのは、主人公のRoald Dahlである。wikipeiaで見ると、当然のことだが、スパイ活動には、一切触れられてはいない。それだけでもJennet Conantの仕事の価値が理解できると思う。DonovanやWilliam Stephensonにまつわるイギリス人スパイたちの米国に於ける活動を様々な資料を使って炙り出し、興味深い本に纏め上げたのは彼女の功績である。
Roald Dahlが原作者である映画「Charlie and the Chocolate Factory」の一部をYou Tubeで、興味のある方はご覧ください。こんな作品を生み出せる能力があるということは、Jennet Conantの言うようにRoald Dahlはきっと魅力的な人物だったのでしょうね。
尾崎やゾルゲのようにコミンテルンのスパイで祖国を敗戦に誘導する裏切り者と、Roald Dahlのように祖国の勝利のために自分の才能を(彼の場合はその美貌?と社交性を)縦横無尽に発揮する、祖国の英雄、とでは同じスパイでも雲泥の差が有りますけどね。この辺の区別だけはしっかりとおさえておきましょうね。同じイギリスのスパイでもケンブリッジ・ファイブと、全く違うところですね。

・・・・・・・・・追記:2015年11月29日・・・・・・・・・
Jennet Conantの祖父James Bryant Conantを紹介しておきます。↓

以下の一行は少し上のリンク「祖父James Bryant Conant」より抜粋。
Conant served on the Interim Committee that made the decision to use the atomic bomb against Japanese cities without providing warning.

参照:Development of the OSRD
上記リンクから一行引用。
Much of the NDRC's work was completed under strict secrecy, but Roosevelt's decision gave the United States an 18-month head start for employing science in the war effort (see: Report of the National Defense Research Committee for the First Year of Operation, June 1940 - June 1941).
重要なので参照として追加した。この辺のリンクを次々と辿っていくと、Jennet Conantが入手したであろう資料がわんさかと出てくる。DonovanからFDRへ、のタイプ風メモ等々がいくつも出てきて、ついに体力的、時間的な限界が来てしまった。興味のある方はご自分で上のリンクを辿られるとよい。松岡が日米了解案を握りつぶしたから、日米開戦を回避できなかった、といまだに思っている優等生の方達は、腰を抜かして石仏の角で頭を強打して卒倒されませんように。Roosevelt's decision gave the United States an 18-month head start...

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://goodlucktimes.blog50.fc2.com/tb.php/572-a7c3602a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)